体験授業、講座で妊婦体験アイテムを
お使いになる際に、おもりを用意するのに
困った経験はございませんか?
おもりを小分けにしてご用意しましたので、
ペットボトル等をご利用なさるよりもなじみやすく、
膨らみも自然です。
200g、100gずつになっていますので、
そのほかのおもりとしてもご活用ください。
構成 おもり1,5kg
(200gx5個) (100gx5個) 収納袋
*写真上段の水玉のサック2枚は別注です
【使用例1】
胎児人形と一緒に妊娠体験用リュックの中にセットします
9ヵ月胎児を子宮断面部に入れ(別売り)
簡易妊婦体験リュックに入れて(別売り)
胎盤、羊水、胸部の重りを加えますと
総重量はおよそ4kg強になります。
【使用例2】
新生児(3kg 別売り)で使用しますと
およそ4,5kg強となります。
そのほかの胎児モデル(別売り)には
相当量のおもりを分けてお使いください。おもりは「胎盤用」と「羊水用」の重さに分けて
体感することもできます。
別売りで、「胎盤用サック」(ピンクの袋)と
「羊水用サック」(水色の袋)をお付けします。
ご注文の際に
「胎盤・羊水用サック」希望とお書き添えください
価格(2枚セットで1000円) それぞれに相当量のおもりを入れてご使用ください
1,5kgでは足りない場合は
「おもりのみ」の追加注文に応じます。
「200g 5個」を1セットとして、
1kgずつでご用意できます。ご注文の際に、「おもり追加分」希望と
お書き添えください 価格(1kgで2000円)
(おもりセットに加えた場合のご注文のみ受け付けます)
妊婦体験において、
妊婦さんの脂肪増加分を含めた総重量8kg前後で行われる場合が多いようですが
「こんなに不自由なことがあるんだね」 「危険な箇所を見直したり、手を貸してあげるタイミングがわかるね」 「お母さんのおなかの中に赤ちゃんはこんなふうに居るんだね」
こうした体験で充分だと思っていただけましたら、身体が小さな児童、生徒には 4kg前後の体感で充分だと思われます。反対に成人男性が妊婦の体験をする場合には10kg以上の付加が必要とされるでしょう。
「妊婦さんのたいへんさを男性も思い知って!」
とつい、言いたくなりますが(笑)
やはり、妊娠中の重さと幸福感は
女性自身にしかわからないものです。
4~5kgでも、おなかの出っ張り具合や重さを体験し、横たわったり、靴下の着脱の体験などには対応できます。小さな気付きが優しい思いとなって、
育まれる命を労るためのアイテムとして
一人でも多くのかたがたに体験していただけるよう、
価格をおさえながら「簡易」でも、
しっかり体感できるグッズになるよう工夫されました。
*子宮袋(別売り)に入れてのご利用も可能です。胎児とその付属器官とを合わせた重量を体感できます。*体験中は必ず介助、見守りをお願い致します。*おもりの内容物などはご注文の際にお問い合わせください。*使用する素材やお色は変更される場合がございます。ご了承ください。大きな変更点があった場合にはブログにてお知らせをしております。必ず目を通されてからご検討くださいますよう、お願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商品の最新情報ならびに詳細はこちらをご覧ください
関連ブログ ※*※*※*※*※
ぬくもりの赤ちゃん人形・胎児人形 coron*
対象商品の詳しい説明および使用方法等をご紹介しています
妊婦体験用おもり または 妊婦体験関連グッズ の
※関連記事一覧※をご覧ください
価格:4,400円